現在占い師として活躍している方にはそれぞれ占い師になった理由があると思います。
それをそれぞれ多かった順にランキングにして占い師からの口コミも紹介します。
1位 霊感などが幼少期からあった
理由:1番多かったのは元々霊感があって幼少期は悩みだったけど・・・という方が意外と多かったそうです。
霊感は学べる訳ではないのでその力を存分に生かせる仕事として占い師は向いていると思いますね。
(30代女性占い師)
・昔から霊感が人より少しあって見えなくてもいいものが見えてしまったり、それが原因で友達ができなかったり
悩んだ時期がありました。でもある時テレビで霊感があり同じ境遇だった人が占い師になったというのを見て、
私もその道に進めばいいんだと思い、勉強をして占い師になりました。
(20代男性占い師)
・厄介な霊感を唯一生かす方法として霊媒師か占い師だなと思い、占い師になることを決めました。
霊感は生まれ持ったものなので占い師をやる場合はあったら幅が広がるからいいのかなと思いますね。
2位 占いに興味があった
理由:単純に占いが好きとか占い師って楽しそうっていう気持ちでなろうと思ったという方も中には・・・
でも勉強したり学んだりしたら覚えられるから、どんな入りだとしても興味本位でも全然いいんです。
(20代女性占い師)
・元々占いにすごく興味があり、対面の占いなどに数回行ったことがあります。その時に私も人のことを
占ってあげてみたいなって思うようになり勉強を必死にしました。それで無事占い師になることが出来ました。
(40代女性占い師)
・元々占い師の知り合いがいて無料で見てもらってたから占い師に対して興味を持っていたっていうのもあり、
自分も鑑定出来るようになってみたいと思うようになり、その人に教えてもらって習得したんです。そこから
どんどん出来るようになり、気付いたら占い師として活躍できるようになっていました。
3位 人のためになりたいと思った
理由:人の悩みを解決してあげたい、人の話を聞いてあげるのが好きという方など人のために何かを
してあげたいという理由で占い師になった方もいるそうです。
(30代女性占い師)
・元々カウンセラーの仕事をしていて人の悩みを解決するのが得意だったからその仕事をもっと生かせない
かと思って占い師になったんです。
(30代男性占い師)
・とにかく人のために何かをしてあげたくて誰かの力になりたいと思って必死に勉強をして占い師の
道に進みました。ありがとうって言われる度に良かったなって思います。